前回の発表ではビットコインについての発表をさせていただきました.ビットコイン発明によりブロックチェーンという概念が世界中に広まり,様々な場所に影響を及ぼしています.ビットコインに使用されている技術は非常に魅力的ではある一方,現状としてビットコインが私達の日々の生活に影響を及ぼすことは殆どありません.
これにはいくつかの理由があります.今回の発表ではビットコンが普及しない理由について最初に考え,では暗号資産が我々の生活に根付くためにはどうすればよいのか?そもそも根付くのか?ということについて発表させていただきたいと考えています,
また,通貨以外のブロックチェーンのあり方についても説明をさせていただきます.
ブロックチェーンの知識がまったくない方でも理解できるように内容を考えますので,少しでも興味のある方は参加してみてください.
【キーワード】
ビットコイン,さまざまな暗号資産について,イーサリアム
【一分間スピーチのテーマ】
ブロックチェーンの印象
【発表者】
浅野輝
苫小牧工業高等専門学校機械工学科から東京大学工学部に編入.現在学部2年生.
最近は強化学習の研究をしています.
—————–
【時間】8:00〜9:30AM(終了時間は前後します)
10:00頃から2次会(ファミレスでの食事)を行う場合がございます。任意でそちらもご参加いただけると他の参加者との交流がより楽しめます。
【参加費】学生300円、社会人1,000円(朝食提供はありません)
【開催場所】Lab-Cafe(ラボカフェ)
〒113-0033 文京区本郷4-1-3明和本郷ビル7階 (http://lab-cafe.net/site/access.html)